[マイクラ]灯篭の色んな作り方!和風建築にぴったり!
マインクラフトの照明といえば
松明、グロウストーン、シーランタン、レッドストーンランプ。
でもそのまま設置するだけだと味がないですよね。
そんなわけで今回は、和風建築に持ってこいの
色んなタイプの灯篭の作り方をまとめました!
マインクラフトの他の記事はこちら!
⇒[マインクラフト]エンチャントテーブルの本棚の置き方!こんな設置方法もできる!
⇒[マインクラフト]オブザーバー式全自動サトウキビ収穫機!トロッコの発車も収穫時のみ!
基本的な灯篭
光源は左からグロウストーン、松明、シーランタン。
丸石の階段で土台を作りその上に支柱として丸石、
その上に光源を置いて周りをトラップドアで囲います。
屋根部分は丸石の階段を4方に配置して
最後に中央に丸石ハーフブロックを置いて完成!
土台と屋根のブロックを4方ではなく8方にしたバージョン。
ちょっとでかく感じるかな?
個人的にはさっきの細目のほうが好み。
右は支柱と屋根の天辺を石のフェンスでスマートにした形。
左の2つは石レンガにしてみたバージョン。
丸石のほうが灯篭感はあるんじゃなかろうか!
左のやつは土台と屋根を階段ではなく
ハーフブロックを使用してよりすっきりとしたイメージに。
右のやつは背の低いチビ灯篭タイプ。
こちらは土台を丸石、支柱を石のフェンス、
その上に松明と鉄・木のトラップドアを付けて
天井はカーペットでさっぱりまとめた形。
ちょっと現代感ありますね。
変わり種灯篭
灯篭とはいえないかもしれませんが、こんなのも。
光源をただただ木のトラップドアで囲ったもの。
左から、シーランタン、レッドストーンランプ、
松明、グロウストーン。
左から大釜、ホッパー、金床に光源を置いた形。
この中だと金床は台座感があって使えそうですね。
色んな光源を金床に置いてみました。
レッドストーンランプの上には日照センサーを置き
右クリック1回押して月照センサーにしています。
うーん、これはこれでオシャンティ。
大釜バージョンも。
左から、大釜の上に金床、金床の上に金床、
金床の上にホッパーを置いてみました。
左の2つはなかなかオシャレに仕上がりましたね。
洋風の街灯にも使えそうです。
レッドストーンランプバージョン。
これも味があって良いですねぇ。
コンパクトな高さ2ブロックタイプ。
1段目を不透過ブロックにして、その下にレッドストーントーチを配置。
不透過ブロックならなんでも行けるのでバリエーション豊か。
真ん中の音符ブロックがなかなかオシャレ。
今度は旗を付けてみました。
よくわかんないけど、こんなのありませんでしたっけ?
少し旗が揺れるのもまた風情があります。
木の枠で火を囲んだ様な明かり。
灯篭、ではない?まぁ和風ってことで良いじゃありませんか!
土台のブロックの上に松明を置き
4方をアカシアのドアで囲って天井はカーペット。
中のブロックや照明はいろいろ変えられます。
松明だと提灯の明かりみたいで風情がありますね。
全く明るくないけど形は灯篭
照明機能はありませんが灯篭の形そっくりですね!
縦横2×2のサイズで作られています。
1段目は階段を下付きで置き、
2段目は階段を上付きで配置。
その上に木のフェンスや鉄の柵を4つ。
最後に屋根はまた下付き階段で出来上がり!
あとがき
いかがでしたでしょうか。
照明1つでぐっと雰囲気が変わりますよね。
今回は和風建築に使えそうな灯篭タイプの照明をご紹介しました!
マインクラフトの他の記事はこちら!
⇒[マインクラフト]エンチャントテーブルの本棚の置き方!こんな設置方法もできる!
⇒[マインクラフト]オブザーバー式全自動サトウキビ収穫機!トロッコの発車も収穫時のみ!
最後までお読みいただきありがとうございました。