【スプラトゥーン2】サブ性能アップの効果!カーリングボム!【検証】

地面を滑りインクの道を作ってくれるカーリングボム。
突撃や緊急回避、ホコルートの確保など非常に機動性に優れています。
そんなカーリングボムの機動性をさらに上げるのが
サブ性能アップのギアパワー。
効果検証をしてみた!
もし良かったらご視聴あれ!
カーリングボムのサブ性能アップの効果
カーリングボムでサブ性能アップを積むと
カーリングボムの速度がアップする。
速度がアップするのに伴って飛距離も伸びる。
飛距離が伸びるので塗れる範囲も増える。
塗れる範囲が増えるのでスペシャルゲージも溜まる。
また、ボム速度がアップすれば機動力アップにもつながる。
ただしカーリングボムの速度にイカダッシュの速度が追いつければ、だけど。
塗れる範囲とSPゲージの溜まり具合
ギアパワー別の塗れる範囲とSPゲージの溜まり具合は以下の感じ。
ギアパワーはメインを1、サブを0.1換算し
0, 1, 2, 3, 3.4(持っている最多のギアパワー)の5種類で比較。
画像の数字は試し打ち場のライン。
試し打ち場の壁に張り付き一番手前から投げた時の距離だ。
爆発の中心距離で比較すると以下の表のようになる。
サブ性能アップのギアパワー | 爆発の中心距離(ライン何本分) |
---|---|
0 | 7 |
1 | 8 |
2 | 8.8 |
3 | 9.2 |
3.7 | 9.6 |
効果の上昇率はギアパワーが少ないほうが高いようだ。
なお、ボムの移動速度が上がったため移動距離も伸びたが
爆発までの時間はいずれも同じだった。
ボム移動速度
ギアパワー別ボム移動速度はこんな感じ。
注目すべきポイントはボムが爆発するまでにイカダッシュで追いつけるかどうか。
ギアパワー無しだと追いついているが
メイン1以上だと追いつくことができない。
機動力アップの目的で積むなら
合わせてイカダッシュを積まないと意味がない。
個人的考察
速度アップに伴い塗れる範囲も伸びるが
SPゲージの溜まり具合はそこまで増えなかった。
また、今回の検証はあくまで長い直線での検証のため、
カーブや壁が多いステージでは効果の差が出にくいと思われる。
ホッケとかなら良いんじゃない?
機動力目的で使用するならイカ速度が必須だと感じた。
サブ性能アップとイカ速度アップを同じくらい積めば良いだろう。
最後までお読みいただきありがとうございました。